さてさて本日から大型連休スタートという方、多いと思いますが…
風来坊はなんと本日から10連休ッ!!!!!

GWの特別企画なんかも考えておりますので、ど〜ぞお楽しみにィ〜!!!



まずは小手調べに、「ぶら撮シリーズ」阪堺線の…
「#021・恵美須町駅」 「#022・恵美須町〜南霞町間」
「#023・南霞町駅」
…この3ヶ所の風景を一挙公開ィ〜!!!



風来坊はなんと本日から10連休ッ!!!!!


GWの特別企画なんかも考えておりますので、ど〜ぞお楽しみにィ〜!!!



まずは小手調べに、「ぶら撮シリーズ」阪堺線の…
「#021・恵美須町駅」 「#022・恵美須町〜南霞町間」
「#023・南霞町駅」
…この3ヶ所の風景を一挙公開ィ〜!!!



阪堺線の起点である恵美須町駅は、日本橋の電気街のすぐ近くにあり、今宮戎神社や南海イマエビ駅とも目と鼻の先であります。

また天王寺動物園や浪花のシンボル・通天閣とも近く、観光的な要素も強い駅でございますッ!



風来坊がチン電に乗車する時は、なぜかこの恵美須町駅から乗る時が多く、1日フリー乗車券「てくてくきっぷ」(大人600円)もココで買うことが多いんですよねぇ〜。

そして恵美須町駅の隣の南霞町駅は、JR・南海新今宮駅に隣接していて、天王寺動物園はこの駅からも近いでございます。

…まぁ、殿方の楽園であるアノ場所も近いんですが。。。


/{^恥^;}

…つ〜か風来坊思うに、この南霞町駅、なんで新今宮駅って名前にしないんでしょ〜かねぇ〜???

現在は南霞町という地名もないことですし、思い切って新今宮駅に改名しちゃった方が分かりやすい気が。。。

…もっとも、現在ではそのよ〜な暴動は起きていませんが(治安は相変わらず悪いらしい)、南霞町駅周辺は、心なしか恵美須町駅周辺に比べて活気がないような気がします…。

南霞町駅近くに鳴り物入りでオープンしたフェスティバルゲートも閉鎖され、人通りも閑散。。。

阪堺線の運行本数の減便に、少なからず影響があったかも知れませぬ…。

しかァ─────────────────しッ!!!!!
┗{`喝´}┛
┗{`喝´}┛

昔の勢いがなくなったとはいえ、実に味わい深い「チン電」の魅力を追求することが風来坊の使命ッ!!!


昨年11月にお送りした「阪堺特集」でも述べた通り、風来坊のチンチン魂は「止まれ」と言われても決して止まらないのでありまするッ!!!!!



┗{^追^}┓≡3 ≡3 ≡3
末永く走ってくれぇ!!! 「大阪の足」チン電ッ!!!
これからも風来坊はチン電の魅力を、
どこまでも追いかけて参りますよォーッ!!!!!
{^盃^}/ 
これからも風来坊はチン電の魅力を、
どこまでも追いかけて参りますよォーッ!!!!!


★★「ぶら撮」プロジェクトの概要はコチラ↓↓↓★★
http://furaibo-gekihima.seesaa.net/category/4594060-1.html
http://furaibo-gekihima.seesaa.net/category/4594060-1.html


(サムネイル画像をクリックすると、拡大写真がご覧頂けます。)
<<< 車両の方向幕の表示は「えびす町」となります。
<<< 南霞町駅の上にはJR環状線・関西本線が走っています。
☆ 恵美須町駅にて ☆
<<< モ351形
<<< モ601形
☆ 恵美須町〜南霞町間にて ☆
<<< モ601形 (奥の建物は、閉鎖されたフェスティバルゲート)
<<< モ351形 & 通天閣
☆ 南霞町駅にて ☆
<<< モ601形
<<< モ351形
ここら辺ではあまり撮影をしません。
せいぜい恵美須町の構内で、くらいでしょうか。
やはりねぇ、あまり治安が良い所じゃないですからねぇ。
恵美須町の駅は夜中には宿泊所になってますし。
嫌いじゃないんですが、カメラを取り出すのは躊躇ってしまうのでした。
いやぁ〜、私も今回の撮影では
「厳戒態勢」で臨みましたです。。。
/{^恐^;}
真ッ昼間でも、とても晴れやかとは言えぬ雰囲気…。
…すぐ近くの今船界隈の明るさとは
ホンマに対照的でしたねぇ〜。。。
{゜逆゜;}.....
今度「ぶら撮」の企画で、南海今宮戎〜新今宮〜萩ノ茶屋間に突撃する時は、
手早く、迅速に済まそうかと。。。
ε≡ ┌{◎曲◎}┘ ε≡ ┌{;´д`}┘
とにかく、この地域の治安が一刻も早く
良くなるように、
大阪府には頑張ってもらいたいものです。
/{゜願゜;}