…いやぁ〜、今年の1月末に始まった「ぶらり、激撮ッ!!」シリーズも、
ようやっと20ヶ所目到達でございますッ!!


ようやっと20ヶ所目到達でございますッ!!



ホンマはもっと早よぅに達成するつもりやったんですが。。。

つ〜わけで(!?)20ヶ所目は「南海高野線・住吉東駅」に決定〜ッ!!!



つ〜わけで(!?)20ヶ所目は「南海高野線・住吉東駅」に決定〜ッ!!!


そして住吉東駅の両端には、割とキツめのカーブがあって、通過する列車のスピードが緩いため、走行写真をモノにするにはうってつけなポイントなんですよォ〜ッ!

{^щ^}/

しかも住吉東駅は、阪堺上町線・神ノ木駅と徒歩で連絡できるので、「撮り南」と「撮りチン」の両方をたしなむ風来坊も、たいへん重宝しとる駅でございます。。。

高野線が汐見橋方面まで繋がっとった頃には、住吉東発着の汐見橋行きもあったそうですが、現在は岸玉でゴ〜カイに分断されとるので、汐見橋行きの列車はございません。。。

…だいぶ昔に何かの資料で、「汐見橋-住吉東」の角板を
つけた6000系・3連の写真を見たよ〜な気がするんですが。。。

…単なる記憶違いかも…???

南海のハンドブックや雑誌では、この住吉東駅で撮影された写真がけっこう載ってるんですが、この駅で撮影される方はごく少数のようで…

まぁ、あんまし多いのも困りモンですが、住吉東駅、ホンマにえぇ駅なんで、皆様、いかがですかぁ〜???

/{^勧^;}

これで上りホームと下りホームが自由に行き来できれば文句ナシなんですが。。。

その分、スルKAN・3dayチケットなど、
乗り放題チケットを入手したときは、必ず訪れていますよォ〜ッ!!


…並び写真をモノにするのは、チト難儀ですけど…


まぁ、サスガに南海の車両とすぐ上を走る「チン電」を同時に捉えるのは、
まさに「神業」とも言える所業ですが、
機会がありましたら住吉東駅での「撮り南」を
ジックリ堪能して下さいましぃ〜!!



\{^楽^}/ 


まさに「神業」とも言える所業ですが、
機会がありましたら住吉東駅での「撮り南」を
ジックリ堪能して下さいましぃ〜!!








★★「ぶら撮」プロジェクトの概要はコチラ↓↓↓★★
http://furaibo-gekihima.seesaa.net/category/4594060-1.html
http://furaibo-gekihima.seesaa.net/category/4594060-1.html


(サムネイル画像をクリックすると、拡大写真がご覧頂けます。)
<<< 住吉東駅周辺は実に閑静。駅のすぐ近くの高架をトコトコ走るチン電も味わい深いッ!
<<< 南海8200系
<<< 南海6300系
<<< 南海6200系
<<< 徒歩で連絡できる…と言っても3分ほどかかりますが、その道のりがまた心地よかったりもします。。。
<<< 南海6000系
<<< かつてはこの場所に貨物ヤードもあったそうです。
<<< 南海6300系 & 南海6200系
<<< 泉北高速7020系 & 南海6200系
<<< 南海6200系 & 泉北高速7000系 & 車掌さん