

「第一夜」の本日は、高石市の住宅街を走る「高師浜線」にスポットを当ててみます。

高師浜線は営業距離1.5kmと、南海では最も短い路線…。
羽衣駅で15分ほど待ったのに、走り出すと終点の高師浜駅までわずか3分ほどで御到着。。。

しかも区間のほとんどが高架なので、あまり見所がないのかと思いきや、意外にも「けっこうえぇポイント」が幾つかあり、遠方からやってきた風来坊は一安心。。。
/{^良^;}


…実は風来坊の親父殿が、結婚前には高師浜の会社の寮から、毎日高師浜線に乗って通勤しとったらしいんですが…。
その当時、高師浜線を走っていたのは単行の1521系ッ!!!




さっそく親父殿に「1521系の乗り味は如何に!?!?」と、尋ねると……。。。

……列車に興味のない親父殿は、「わしゃもう寝るゥ〜」と、風来坊の情熱を無視して寝くさる始末…。

…まぁ現在は、かつて高野線で活躍した2200系の2両編成が走っていますが、住宅街や工業地帯の風景ともよくマッチしており、なかなかえぇ感じの雰囲気でございます。
\{^味^}/





今回、風来坊は休日の早朝に訪れましたが、予想以上に利用客も多く、また高師浜駅の近くにはスケートやフットサルができる「りんスポ」があり、まず廃線の心配はナシと思われまする。。。



つ〜か廃線どころか、本線の羽衣駅高架化と平行して、高師浜線も全線高架になる予定ですし、今後、羽衣界隈がどのように変化するのか、今から楽しみでございますッ!!!
└{^新^}┐≡3 ≡3 ≡3



★ 南海支線区特集・第二夜をお楽しみにッ!!! {^盃^}/ ★


<<< 高師浜線全駅。
<<< 羽衣駅から。
<<< 伽羅橋駅から。
<<< 高師浜駅の駅舎。
<<< 高師浜〜伽羅橋間にて。
<<< 高師浜駅にて。
▼▼ 全国津々浦々の鉄道ブログはコチラから!!! {^盃^}/ ▼▼



