しッかし、まぁ〜、何つ〜か、
まんだ梅雨も明けてへんのに
連日猛暑日の応酬で
全身真ッ黒コゲになっちまって
夏を先取りしまくりな
男・風来坊でありますが、
皆様はどないな感じッスかぁ〜???

/{^汗^;} 
「暑中お見舞い」 も、チト早えぇかも!?
まんだ梅雨も明けてへんのに
連日猛暑日の応酬で
全身真ッ黒コゲになっちまって
夏を先取りしまくりな
男・風来坊でありますが、
皆様はどないな感じッスかぁ〜???




「暑中お見舞い」 も、チト早えぇかも!?

ってなもんで今回の 「激暇日記」 は
又 々 、久 々 に
「B.B.Q.48」 の最新話を
熱弁しまくり御座候ッ!
💨
又 々 、久 々 に
「B.B.Q.48」 の最新話を
熱弁しまくり御座候ッ!


☆ Quest 21 ☆
南 海 高 野 線
「萩原天神 〜 北野田 間 」
「北 野 田 駅」
南 海 高 野 線
「萩原天神 〜 北野田 間 」
「北 野 田 駅」




北野田に来たのだッちゅ〜のッ!!!!!!!!!!
▽▲▽ 北 野 田 駅 ▼△▼
サカイシティ〜と、
オ〜サカサヤマシティ〜との
境目付近に屹立しとる 北野田駅 は
古くからオ〜サカ中心部と
ベッドタウンを結ぶッつ〜、
重要な役割を担いまくりッ!
オ〜サカサヤマシティ〜との
境目付近に屹立しとる 北野田駅 は
古くからオ〜サカ中心部と
ベッドタウンを結ぶッつ〜、
重要な役割を担いまくりッ!


駅は2面2線のステキな構えで、
特急以外はすべて停車して、
優等列車停車駅として
ヒジョ〜に優秀な資質を
秘めとるワケですが ・・・
特急以外はすべて停車して、
優等列車停車駅として
ヒジョ〜に優秀な資質を
秘めとるワケですが ・・・

撮り南度 も実にスグレモノでして、
特 に 、一 直 線 に
ぱッかァァァ──────んッ !!!!!!! っと
伸びまくりな2番線 & 3番線は
停車撮影に最適之助ッ! 📷
特 に 、一 直 線 に
ぱッかァァァ──────んッ !!!!!!! っと
伸びまくりな2番線 & 3番線は
停車撮影に最適之助ッ! 📷

こないだのダイヤ改正後からは
各停と優等列車との接続シ〜ンが
デ〜タイムには見られんくなりましたが、
ソノ分、上下列車のランデヴ〜シ〜ンが
以 前 よ り も
多く見れるようになりまくりッ!!!!!
各停と優等列車との接続シ〜ンが
デ〜タイムには見られんくなりましたが、
ソノ分、上下列車のランデヴ〜シ〜ンが
以 前 よ り も
多く見れるようになりまくりッ!!!!!



撮り南度がアップしたのだッ!

そして、何つっても、
北野田駅 の最大の見ドコロは
ホ〜ム端ッこからの
激 走 撮 影 に ア リ ッ !!!!!

北野田駅 の最大の見ドコロは
ホ〜ム端ッこからの
激 走 撮 影 に ア リ ッ !!!!!



上り方 (なんば方面) からの
お味は、まぁ、ソコソコってな
アンバイですが ・・・
お味は、まぁ、ソコソコってな
アンバイですが ・・・

下り方 (橋本方面) に立った暁にゃあ、
上り方、下り方、どちらを向いても
歓喜の光景が待ち受けまくりッ!!!!!

上り方、下り方、どちらを向いても
歓喜の光景が待ち受けまくりッ!!!!!


特に下り方面には、
いかにもウマそ〜な、
魅惑の急カ〜ブ が
御用意されとりまして、
上り方先頭車の
前パン & ホロ顔 が
キレイに捕獲デキまくりッ!!!!!

いかにもウマそ〜な、
魅惑の急カ〜ブ が
御用意されとりまして、
上り方先頭車の
前パン & ホロ顔 が
キレイに捕獲デキまくりッ!!!!!



普段は、もッぱら
ヒットアンドアウェ〜戦法な風来坊も
この時ばかりは、ココロゆくまで
定 点 狙 撃 を
満喫つかまつりまくりましたッ!

ヒットアンドアウェ〜戦法な風来坊も
この時ばかりは、ココロゆくまで
定 点 狙 撃 を
満喫つかまつりまくりましたッ!




お客様の視線も刺さるのだッ!!!!!!
▲▽▲ 萩原天神〜北野田 間 △▼△

北野田駅 の北西に位置し、
広 大 な 住 宅 地 と
のどかな田園風景が広がっとる
ハギノダ区間ッ!
広 大 な 住 宅 地 と
のどかな田園風景が広がっとる
ハギノダ区間ッ!


区間のちょ〜ど中間くらいの
細 ォ 〜 い 路 地 に
上陸たてまつったセツナに
我 が 目 ン 玉 に
飛来しまくってきたのが ・・・
細 ォ 〜 い 路 地 に
上陸たてまつったセツナに
我 が 目 ン 玉 に
飛来しまくってきたのが ・・・



ぞ ・・・ ゾクゾクしてきたのだッ!
空 と
大 地 の
は ざ ま で
全 力 疾 走 す る
デンシャ達の勇姿ッ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
大 地 の
は ざ ま で
全 力 疾 走 す る
デンシャ達の勇姿ッ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!





サイドアタックのメッカだわよんなのだッ!

ハギノダ区間 の、この地点は
古くから 南海 全線の中でも
屈指の 激マブ☆撮り南ポイント として
広〜く知れわたりまくりでして ・・・
古くから 南海 全線の中でも
屈指の 激マブ☆撮り南ポイント として
広〜く知れわたりまくりでして ・・・


南 海 関 連 の
資料やハンドブックに
当ポイントでの SHOT が
多数掲載されており ・・・
資料やハンドブックに
当ポイントでの SHOT が
多数掲載されており ・・・


風 景 寫 眞 の 捕 獲 に ・・・
流 し 撮 り の 修 業 に ・・・
ステン車の輝きを堪能したり ・・・
流 し 撮 り の 修 業 に ・・・
ステン車の輝きを堪能したり ・・・
スケ〜ル感バツグンの
当ポイントの楽しみ方は
まさに千差万別でありますッ!!!!!
当ポイントの楽しみ方は
まさに千差万別でありますッ!!!!!




ココまで来た甲斐があったのだッ!

さらに 萩天駅 方面に進撃したトコにあります、
「萩原天神3号踏切」 や
「原寺歩道橋」 からの
狙 撃 も 激 ア ツ !!!!!!!

「萩原天神3号踏切」 や
「原寺歩道橋」 からの
狙 撃 も 激 ア ツ !!!!!!!



いずれのポイントも
高倍率が必要やったり、
高々と腕を突き上げて
撮らにゃあイカンなど
チョイと難易度は高めですが ・・・
高倍率が必要やったり、
高々と腕を突き上げて
撮らにゃあイカンなど
チョイと難易度は高めですが ・・・


特に、原寺歩道橋の上からは
はるか遠くにそびえまくりな
「P.L.タワ〜」 とのコラボSHOT も
捕獲可能ですもんで、
ハギノダ区間 に
御興味が沸いてきちまった方は
季節を問わず、晴れの日の午後 〜 夕方に
御突撃してみて下さいましィ〜ッ!!!!!!!
はるか遠くにそびえまくりな
「P.L.タワ〜」 とのコラボSHOT も
捕獲可能ですもんで、
ハギノダ区間 に
御興味が沸いてきちまった方は
季節を問わず、晴れの日の午後 〜 夕方に
御突撃してみて下さいましィ〜ッ!!!!!!!




ハギノダ区間への挑戦者、お待ちしてるわよんなのだッ!

・・・ と 、ま ぁ 、
今回御紹介しました寫眞群は
すべて、3ヶ月ほど前の ・・・
今回御紹介しました寫眞群は
すべて、3ヶ月ほど前の ・・・

キモチEぃぃ〜〜ん季節 に
仕 入 れ た も ん で 、
このクソ暑ッちィ〜、今現在ぢゃあ
熱中症 に最大限の警戒が
必要なワケでありますが ・・・
仕 入 れ た も ん で 、
このクソ暑ッちィ〜、今現在ぢゃあ
熱中症 に最大限の警戒が
必要なワケでありますが ・・・



ワシは今シ〜ズン、すでに2回も 「一歩手前」 なのだ ・・・

こ の 夏 も 、
猛 暑 や
寄 る 年 波 や
世 間 の 荒 波 に
臆 す る コ ト な く ・・・
猛 暑 や
寄 る 年 波 や
世 間 の 荒 波 に
臆 す る コ ト な く ・・・

愚直かつ、お気楽に
「南キチ」 の道を歩みてぇ
所 存 な
風来坊でありました 。。。

「南キチ」 の道を歩みてぇ
所 存 な
風来坊でありました 。。。




そろそろトシ考えたほうがイイわよんなのだッ!

・・・ つ 〜 感 じ で 、
歓喜の梅雨明けは
も う 目 前 ッ !!!!!!!

歓喜の梅雨明けは
も う 目 前 ッ !!!!!!!



緑マブシ〜イ高野山系を
チカラ強く駆ける
「戦国BASARA ★ 2000系」 や
に ぎ わ う ビ 〜 チ と
「めでたいでんしゃ」 との
コラボSHOT などなど、
夏限定のコンテンツの数々を ・・・ 📷
チカラ強く駆ける
「戦国BASARA ★ 2000系」 や
に ぎ わ う ビ 〜 チ と
「めでたいでんしゃ」 との
コラボSHOT などなど、
夏限定のコンテンツの数々を ・・・ 📷


イ チ 早 く 、
我 が カ ラ ダ を
この暑さに早急に慣らして
ぺ ロ ッ と
完食 してぇモンでございますッ!!!!!

我 が カ ラ ダ を
この暑さに早急に慣らして
ぺ ロ ッ と
完食 してぇモンでございますッ!!!!!







南海沿線に来まくるのだぁッ!!
駅前は再開発で様変わりしたようですが、下り方のカーブは健在で、嬉しEぃぃ〜〜んのだ〜。(四半世紀程前、急行のなんば方先頭車は角ズーム「2丁パン&ホロ顔」の独壇場だったのだ〜)
ハギノダ区間、かつて6100系の「パイオニア」も輝いていましたね〜。(蛇足ながら「P.L.タワ〜」 天気が良いと本線堺付近からも見えたのだ〜)
今回も素晴らしEぃぃ〜〜ん写真の数々、ありがとうございました!「夏限定のコンテンツ」のほうも期待しているのだ〜。でもどうか、お身体にはムリのないよう…。
こんばんわッ!!
{≧ω≦}/
北野田駅はEはみ猫さんにとって
青春時代の思い出の駅やったんですねッ!
毎日が 「北野田に来たのだッ!」 状態やったなんて
うらやましい限りですのだッ!
o{^羨^}o 〜 ☆
確かに一昔前までは、
各停の北野田行きが多数運行されてましたねッ!
ホ〜ム下り方から見る、
緑の角ズ〜ムの急行の勇姿は
想像しただけでも
ヨダレダラダラモノですねぇ〜!! (笑笑ッ)
m{◎щ◎;}m 〜 ♪♪♪
そういえば私が、7年前の、
6100系の最終運行を見届けたのも
このハギノダ区間でして、
車体だけでなく、パイオニア台車の
ブレ〜キディスクが
ギラギラ光っていたのを
今でも鮮明に覚えておりますッ!
{^懐^}/
P.L.タワ〜は海の近くからでも
見えたんですかぁ〜!
8月にはP.L.の大花火がありますが
当日の高野線は観客様の輸送で
大フィ〜バ〜でしょうねッ!
d{^風^}b d{^物^}b d{^詩^}b
コチラこそ、いつもご覧頂きまして
誠にありがたきシアワセでございますッ!
今年の 「盆スペ」 も
ご期待して頂けましたら幸いですッ!!
お気遣い、ホンマにありがとうございますッ!!
m{^感^}m m{^謝^}m
なつかしの萩原天神〜北野田間。
実は地図で見たら美原区(旧美原町)の区役所もこの駅たちが最寄?となるんでしょうか。
陽射しと戦わなければなりませんが、作品撮りにはいいところですねえ。
空をバックに、電車をナナメ下だけ入れたお写真が、今回の好み。
ではでは。
高野線がご無沙汰と化した最近なので、そろそろスルッとKANSAIのフリーきっぷで行きたいなあと思う私でした。
P.S.丹生川行きたい…。
こんばんわッ!
{^盃^}/
ハギノダ区間にも
ゆかりがおありなんですねッ!
美原区役所は萩天駅から
東に約2kmのところに
ありますねぇ〜!
(美原名物はやはり中央環状のロ〜タリ〜!?)
┗{゜検゜;}┓ ≡ ┏{;゜索゜}┛
ハギノダ区間は、駅以外で日陰となる場所が
原寺歩道橋 & 阪和道の高架のみでして、
真夏の撮影には適さないッぽいですが (苦笑ッ)
晴れの日の夕方の、
西日にギラつくステン車の姿は
大いに必見でありますッ!!
d{^秘^}b d{^宝^}b
いやはや、お褒めにあずかりまして
感激至極にございますッ!
今でしたら、写真では荒涼とした土だけの畑も
一帯が緑でマブしいかもッ!
m{^恐^;}m m{^縮^;}m
今シ〜ズンのスルKAN・3dayチケットは
7月15日から発売ですッ!
私もチケットをGETつかまつって、
戦国BASARAの2000系と
めでたいでんしゃを追いかけたいですねぇ〜!
┗{^画^}┛ ┗{^策^}┛
P.S. ・・・ 竜王渓から丹生川橋梁を渡る
「天空はん」 を撮影すると、
乗客様からの熱い視線を
一身に浴びまくることが
可能やったりして ・・・ ★ (笑笑ッ)
/{^照^;} 〜 @
コメントが遅くなりました。
北野田は千代田に行くとき乗り換え駅として
ホームで俯瞰したりしていました。
ここから先、左側にPLの塔が見えてきますね。
…話かわりますが
8月に鉄道むすめの水間鉄道のコスプレ大会
があるようです。
乗車中や各駅で写真が撮れるようです。
どんなコスプレか分かりませんが
楽しそうです!!
100%確かではありませんが時間があれば行きたいなと思っています!!
こんばんわッ!
{^盃^}/
お忙しい中、コメントをお寄せ頂きまして
ありがとうございますッ!!
m{^恩^}m 〜 ☆
昨年12月までは緩急接続駅として
ヒジョ〜にメジャ〜やった北野田駅ですが
現在は昼間の緩急接続は
金剛駅がメインに変わりましたッ!
{^改^}ь {^正^}ь
空気の澄み切った晴れの日には
真っ白なP.L.タワ〜が
クッキリとパ〜フェクトに
見えますねッ!
d{^巨^}b d{^塔^}b
・・・ 今しがた、
私も調査してみたんですが
確かに8月7日の日中に、
水鉄の駅や車内で
コスプレイヤ〜様を撮影できるイベントが
行われるみたいですねぇ〜!
m{◎_◎;}m 〜 ★
私、正直、ソチラ方面の世界は
全くもって未知なもので (汗汗ッ)
一体どのようなフンイキの
撮影会になるのか
想像がつきませんが (苦笑ッ)
コワイもの見たさ的な感じで
チョイと覗いてみたい気も ・・・!?!?
/{^新^;} /{^感^;} /{^覚^;}
というわけで梅雨も明けましたし、
心機一転、今週も
ハリキッテ参りましょッ!!
ヽ{^快^}ノ 〜 ☆★☆
確かに丹生川・龍王峡あたりから一人だけカメラマンがいたら目立ちそうですねえ(笑)。
あちらのほうは涼しいので、近いうちに行かなければ!
そうそう、そういや高野線関連になりますが泉北で鉄コレの3000系が、南海で3000系3両or4両のセットが発売になるみたいですよ!
http://www.nankai.co.jp/traffic/goods/collection_3000.html
後者はまさかこんなすぐに…?って感じですが、情報が入った時はびっくりしました。
ではでは〜。
こんばんわッ!
{^盃^}/
返信が遅くなってしまいまして
誠に申し訳ありません。。。
m{_ _;}m
というわけで、注目の的になると知りつつも
竜王渓での撮り南は
やっぱり格別ですねぇ〜!
私も先日 「アノ列車」 を、竜王渓にて
悲願の初捕獲を達成いたしましたが (笑笑ッ)
今の時期でしたら、午後3時以降に
順光になりますので
ぜひぜひスルKAN・3dayチケットを
駆使しまくって、
ご突撃してみて下さいましッ!
d{^推^}b d{^薦^}b
ぬゎんと南海の3000系が模型化とは
驚きましたねぇ〜!
情報のご提供、
ありがとうございますッ!
m{◎_◎;}m
・・・ ただ、以前にコメント欄でも
申し上げたのですが、
小売店様等で一般発売されないブツに
関しましては、
「オ〜ルスル〜」 するということを
我が脳内で決定済みでして ・・・
{ノд≦} 〜 @
予約していたマイクロ様のサザンも
「モロモロの事情」 によりキャンセル致しまして、
これを機に、鉄道模型の世界からは
完全に卒業することになりました 。。。
/{^激^;} /{^白^;}
模型関連の記事は、
毎回かなりの数のアクセスを頂いておりまして
今回の決断は心苦しい限りでありますが、
これからは、そのぶん、
「鉄道寫眞」 に、さらに魂を燃やして
南キチの道を追求しまくりますので
これからもどうぞ、
宜しくお願い申し上げますッ!!
┗{^一^}┛ ┗{^直^}┛ ┗{^線^}┛