・・・ んなワケで、ついに
男・風来坊も大のニガテな
梅 雨 の 季 節 が
来ちまったワケですが ・・・
男・風来坊も大のニガテな
梅 雨 の 季 節 が
来ちまったワケですが ・・・


本日の 「激暇日記」 は
2016.06.04
貴志川線・伊太祈曽車庫 にて開催の、
「梅 づ く し 祭 り」 で
御披露目されました ・・・
2016.06.04
貴志川線・伊太祈曽車庫 にて開催の、
「梅 づ く し 祭 り」 で
御披露目されました ・・・


貴 志 川 線
第 4 の 看 板 列 車 ・・・ !
第 4 の 看 板 列 車 ・・・ !


「う め 星 電 車」 を
ヴィシッ !!!!! っと
シ ゲ キ テ キ に
御紹介いたしまするッ!!!!!

ヴィシッ !!!!! っと
シ ゲ キ テ キ に
御紹介いたしまするッ!!!!!







えぇアンバイに仕上がったぜベイベ〜ッ!!

・・・ 貴志川線開業100周年 と、
和歌山電鐵開業10周年 を
迎えまくった2016年 ・・・
和歌山電鐵開業10周年 を
迎えまくった2016年 ・・・

和歌山電鐵の小嶋社長様が
JR九州の豪華寝台列車 「ななつ星」 から
インスパイアを受けて御企画され、
「たま電車」 以来、
7年ぶりの新しィ〜い看板列車として
御誕生つかまつったのが
「うめ星電車」 でありますッ!
JR九州の豪華寝台列車 「ななつ星」 から
インスパイアを受けて御企画され、
「たま電車」 以来、
7年ぶりの新しィ〜い看板列車として
御誕生つかまつったのが
「うめ星電車」 でありますッ!



ワカヤマ県は梅の生産量 No.1 なのねんッ!

さっそくディテ〜ルに
目ン玉を移してみますと、
全身がワカヤマ特産の
「紀州南高梅」 をイメ〜ジした
深ぁ〜い赤に塗られまくりッ!

目ン玉を移してみますと、
全身がワカヤマ特産の
「紀州南高梅」 をイメ〜ジした
深ぁ〜い赤に塗られまくりッ!



一見 「OMODEN」 に似たフンイキですが、
コチラはワインレッドに近けぇ赤で
さらにグッと落ち着いた色調でして ・・・
コチラはワインレッドに近けぇ赤で
さらにグッと落ち着いた色調でして ・・・

全身にゃあゴ〜ルドと黒のロゴが
散りばめまれて、
これまでの看板列車よりも
幾分オトナッぽい感じに
仕上がりまくり候ッ!!!!!
散りばめまれて、
これまでの看板列車よりも
幾分オトナッぽい感じに
仕上がりまくり候ッ!!!!!




まさしく貴志川線の赤い彗星ッ!!!
そしてそして注目の内装ですが、
これまでの看板列車と同様の
ド派手な木製シ〜トや
車端の戸棚に加えて ・・・
これまでの看板列車と同様の
ド派手な木製シ〜トや
車端の戸棚に加えて ・・・

今回は窓周りや天井の意匠に
ヒジョ〜にチカラが
注 が れ ま く り ッ !!!!!
ヒジョ〜にチカラが
注 が れ ま く り ッ !!!!!

側 窓 の 、木 製 の
繊細な格子細工に
梅のマ〜クがあしらわれた垂れ幕、
天井一面に描かれた梅の花の模様 ・・・
繊細な格子細工に
梅のマ〜クがあしらわれた垂れ幕、
天井一面に描かれた梅の花の模様 ・・・

乗り込んだ瞬間から
これまでの看板列車以上の
ゴ〜ヂャスなフンイキを
味わえるのんは
間違いナッシングでございますッ!!!!!

これまでの看板列車以上の
ゴ〜ヂャスなフンイキを
味わえるのんは
間違いナッシングでございますッ!!!!!






新たな 「スタ〜」 にふさわし〜い内装だわねッ!

・・・ まぁ、チョイと
お時間のカンケイで
夕 方 の 初 運 行 は
お目にかかれませんでしたが ・・・
お時間のカンケイで
夕 方 の 初 運 行 は
お目にかかれませんでしたが ・・・


また、いつの日にか
「B.B.Q.48」 の
ネタ集めなどで
貴 志 川 線 に
突撃たてまつった暁には ・・・ 📷
情熱的かつ、絢爛豪華な
「う め 星 電 車」 の
う め ぇ 走 り を
存分に味わいてぇ所存でありますッ!!!!!
「B.B.Q.48」 の
ネタ集めなどで
貴 志 川 線 に
突撃たてまつった暁には ・・・ 📷

情熱的かつ、絢爛豪華な
「う め 星 電 車」 の
う め ぇ 走 り を
存分に味わいてぇ所存でありますッ!!!!!



看板列車の在籍数が、一般車を上回ったッス!!
・・・ んまぁ〜、梅雨の季節は
我々 「鉄人」 にとって
一年で最もキビシ〜イ
季節でございますが ・・・
我々 「鉄人」 にとって
一年で最もキビシ〜イ
季節でございますが ・・・



夏を迎えたら、貴志川線 の沿線は
田んぼの青々とした大海原や
色とりどりの草花が
風景を彩りまくってくれますんで ・・・

田んぼの青々とした大海原や
色とりどりの草花が
風景を彩りまくってくれますんで ・・・



皆様も梅雨が明けましたら、
ぜひぜひ 「うめ星電車」 に
御乗車になられまくって、
「たまU世駅長」 にお会いになったり
「撮りDEN」 をお楽しみになったりと
貴志川線 の 「うめぇ旅」 なんてのは
いかがでしょうかぁ〜???

ぜひぜひ 「うめ星電車」 に
御乗車になられまくって、
「たまU世駅長」 にお会いになったり
「撮りDEN」 をお楽しみになったりと
貴志川線 の 「うめぇ旅」 なんてのは
いかがでしょうかぁ〜???









熱中症対策には、梅干しがイチバンッ!!!!!
★ 貴志川線に関連しまくりな記事ッ!!!!! ★
楽しみにしておりました「うめ星電車」レポ〜ト。仰る通り、かの「ななつ星」のパロディーだそうですが「たま駅長」誕生のいきさつと云い、社長の小嶋さんは遊びゴコロも忘れないかたですね。(貴志川線をここまで再生されたご努力は筆舌に尽くせませんが…)
写真で見るとまっ赤っかで「おもちゃ電車」と間違えそうですが、内装は更にゴ〜ヂャス!(「本家」には及びませんが…)
帰省したら、また是非乗りにいきたいです。(「めでたいでんしゃ」もいっしょに) 今回も渾身のレポ〜ト、ありがとうございました!
こんばんわッ!
{^盃^}/
いやぁ〜!
コメントをお寄せ頂けるだけでも
ありがたきシアワセでございますッ!!
m{^感^}m m{^謝^}m
おっしゃる通り、たま駅長のご就任や
看板列車の発案など
小嶋社長様の情熱と手腕、
そして貴志川線の未来をつくる会の皆様のご尽力には
脱帽を通り越して
ひれ伏しまくりでありますッ!
m{^尊^}m m{^敬^}m
OMODENが鮮やかな赤なのに対して
うめ星電車の赤は、静と動を同時に感じさせ
実に奥深い色合いですねぇ〜!
クルマに例えますと、
トヨタの6代目セリカ & 2代目スープラの
「スーパーレッドW」 や
ホンダ車の 「ミラノレッド」
VWゴルフ・ヴァリアントの 「サルサレッド」
アルファロメオ車の 「ロッソアルファ」 あたりの
色合いに似ておりまするッ!
/{^羅^;} /{^列^;}
内装のクオリティ〜も
さらにパワ〜アップしておりますので
ご帰省されました暁には
「めでたいでんしゃ」 共々、
ぜひともご試乗下さいませッ!
d{^激^}b d{^推^}b
ちなみに、ちゃ〜んと
「戦国BASARA」 仕様の2000系も
押さえてございますので (笑笑ッ)
ご安心の程を ・・・ ★
(今年の盆スペとして公開予定ですッ!)
o{^画^}o o{^策^}o
お忙しい中、ご訪問頂きまして
ありがとうございますッ!!
m{^御^}m m{^礼^}m
ウメ星デンカならぬ、うめぼしでんしゃ、ですか・・・・・?
51才の私にとりましては、かつてのテレビアニメのイメージがあります。実際、うめぼし電車発表の頃、ホンマにうめぼしでんしゃか?、と思いました。
一度見てみたいです。
世界一あほやろう鐵道主宰、ヒロシより
こんばんわッ!
{^盃^}/
いやぁ〜!
コチラこそ、いつもご覧頂きまして
誠にありがとうございますッ!
m{^恩^}m 〜 ☆
実は私も最初 「うめ星」 と聞いたときに
真っ先に 「ウメ星デンカ」 を
連想してしまいまして 。。。
/{^懐^;}
実物のうめ星電車は、
これまでの看板列車に比べて
落ち着いたデザインで、
シブい内装も相まって
オトナ向けの仕上がりと
なっておりますッ!
{^熟^}ь 〜 ♪
お時間がございましたら
ぜひぜひ、ななつ星の新たなるライバルの (笑笑ッ)
うめ星電車に
お会いになって下さいましィ〜ッ!!
d{^推^}b d{^薦^}b
ビシッと決めてますね!
流石です(*^^*)
私も、先日いきましたよ‼
エエ天気の撮影でめちゃくちゃ楽しかったです(*^^*)
手軽にリッチな気分になりました(*^^*)
また、近々いきたいと思います(*^^*)
おこんばんわどすえッ!
{^盃^}/
いやぁ〜!
お褒めに預かりまして
恐悦至極にござりまするッ!!
m{^幸^}m m{^福^}m
この日はお時間の都合で
伊太祈曽車庫と駅撮のみでしたが
また梅雨が明けたら、
駅ソトにて、うめ星電車の勇姿を
モノにしたいでありますッ!
o{^狙^}9 〜 ☆
くるみさんのお写真、
ガッツリ拝見させて頂きましたよォ〜ッ!
交セン前や大池遊園といった
名だたる激マブ 「撮りDENポイント」 での
超美麗SHOTの数々に、
タメイキの連続でございましたッ!
m{^感^;}m m{^服^;}m
というワケで、いつの日にか
貴志川線の沿線にて
未来の大写真家 ☆ くるみさんとの
衝撃の 「バッタリご対面ッ!」 を
チョイと期待してるっぽい
風来坊でありました ・・・ ☆
{ノω≦} ≡3