・・・ いやはやホンマに、
オシゴト激化につきまして
更新が ぐあぁ〜!!! ッと
開いちまいまして
申し訳ナッシングであります 。。。


オシゴト激化につきまして
更新が ぐあぁ〜!!! ッと
開いちまいまして
申し訳ナッシングであります 。。。





休日はアジト内にてヌケガラ状態 ・・・

つ〜感じで久々の 「激暇日記」 は
「B.B.Q.48」 の
最新話をイキまくりッ!!!!!

「B.B.Q.48」 の
最新話をイキまくりッ!!!!!


☆ Quest 10 ☆
和歌山電鐵 貴志川線
「交通センター前 〜 岡崎前 間」
「岡崎前 〜 吉礼 間」
和歌山電鐵 貴志川線
「交通センター前 〜 岡崎前 間」
「岡崎前 〜 吉礼 間」

今度は 貴志川線 の
激ウマ なポイントが
「B.B.Q.48」 に
初見参でございますッ!!!

激ウマ なポイントが
「B.B.Q.48」 に
初見参でございますッ!!!






「撮りDEN」 の入門ポイントの登場ねッ!
・・・ ワカヤマシティ〜の内陸部の
のどかな田園地帯を
東西に走っとるのんが
今回突撃しました、
「前前区間 & ザキレ区間」
な ん ス け ど も ・・・
のどかな田園地帯を
東西に走っとるのんが
今回突撃しました、
「前前区間 & ザキレ区間」
な ん ス け ど も ・・・

ま ず 、交 セ ン 駅 に
上陸つかまつってから
即、目ン玉を直撃しますのは、
駅 ス グ 横 の
「和歌山交通公園」 に
保存されまくりな、
旧・南海大阪軌道線 (現:阪堺電軌) の
「モ205形」 の
御神体でありますッ!!!!!


上陸つかまつってから
即、目ン玉を直撃しますのは、
駅 ス グ 横 の
「和歌山交通公園」 に
保存されまくりな、
旧・南海大阪軌道線 (現:阪堺電軌) の
「モ205形」 の
御神体でありますッ!!!!!



現在も阪堺全線で現役バリバリの
「161大先生」 と同じ戦前生まれでして
1990年の完全引退後、
和歌山市のド真ン中にて
定期的にメンテナンスされながら
ひ っ そ り と
展示されとりますよォ〜ッ!

「161大先生」 と同じ戦前生まれでして
1990年の完全引退後、
和歌山市のド真ン中にて
定期的にメンテナンスされながら
ひ っ そ り と
展示されとりますよォ〜ッ!




205大師匠ッ! あけおめちゃんッス!!

交セン駅 & 交通公園を後にしまして、
前前区間の南側の土手を
進撃いたしますと、デンシャを
「チョイ上カラ目線」 で
捕獲可能なポイントが御出現ッ!!!!!

前前区間の南側の土手を
進撃いたしますと、デンシャを
「チョイ上カラ目線」 で
捕獲可能なポイントが御出現ッ!!!!!



男・風来坊が、まんだ当ブログが
生まれる以前、貴志川線に
初突撃したときに
ココから激写しまくって
ソレ以来、すっかり
オキニポイントになっちまいまして、
貴志川線特攻の際には
か な り の 確 率 で
お立ち寄りまくりでありますッ!!!

生まれる以前、貴志川線に
初突撃したときに
ココから激写しまくって
ソレ以来、すっかり
オキニポイントになっちまいまして、
貴志川線特攻の際には
か な り の 確 率 で
お立ち寄りまくりでありますッ!!!




スマホやガラケ〜でもら〜くらくッ!!

んでもって、ひとたび
土手とは反対ッ側の、
田んぼのセンタ〜から
沿線をニラミますと、
広大な田園のパノラマとともに
貴志川線のデンシャを
美 味 し ィ 〜 く
召しアガれまくりッ!!!!!


土手とは反対ッ側の、
田んぼのセンタ〜から
沿線をニラミますと、
広大な田園のパノラマとともに
貴志川線のデンシャを
美 味 し ィ 〜 く
召しアガれまくりッ!!!!!




まぁ〜、太陽様が
歩まれるル〜トのカンケイで
土手と田んぼのどっちかは
逆光になっちまいますが、
田んぼ側のほうは、わりかし
逆光でもイケる感じかも ・・・ ???
歩まれるル〜トのカンケイで
土手と田んぼのどっちかは
逆光になっちまいますが、
田んぼ側のほうは、わりかし
逆光でもイケる感じかも ・・・ ???




焦げたミカンが美味しいのと一緒なのねんッ!
・・・・・・ え゙ ・・・・・・ /{゜ё゜;}


・・・ ほんで、岡崎前駅をトビ越えて
吉礼駅 方面に
オミアシを進めますと
さ〜ら〜に広大な田園地帯が
拝 め ま く り ッ !!!!!

吉礼駅 方面に
オミアシを進めますと
さ〜ら〜に広大な田園地帯が
拝 め ま く り ッ !!!!!



ただ、近年、ザキレ区間では
急速に宅地化が進んどって、
年々田んぼの面積が
少のぅなっとりまして
南海時代のときのような
真緑の田んぼが拝めんくなったのは、
チョイとココロ残りかも ・・・



m{^儘^;}m
お住まいの皆様スイマセン 。。。
急速に宅地化が進んどって、
年々田んぼの面積が
少のぅなっとりまして
南海時代のときのような
真緑の田んぼが拝めんくなったのは、
チョイとココロ残りかも ・・・





m{^儘^;}m

お住まいの皆様スイマセン 。。。

・・・ ってなワケで、
2日間にわたって
突撃したにもかかわらず ・・・
撮れたエモノの数がちょびッとで、
しかも撮影後、約3ヶ月も
風来坊P.C. のメモリ〜の中で
熟成させまくって、
やっとこさの公開と
相成ったワケですが ・・・

(゜
`;ξゞ 
寝かしてもウマ味は増えないわよんッ!
2日間にわたって
突撃したにもかかわらず ・・・

撮れたエモノの数がちょびッとで、
しかも撮影後、約3ヶ月も
風来坊P.C. のメモリ〜の中で
熟成させまくって、
やっとこさの公開と
相成ったワケですが ・・・





寝かしてもウマ味は増えないわよんッ!
/{;^忙^}


まんだ、世の中が
「ウマ年」 やった頃の
貴志川線の、美味しさを
思 い 出 し て は ・・・
コ コ ロ の 中 で
ニヤニヤしまくりな
ア ノ 頃 の
「未 来」 の
風来坊でありました 。。。


∬*゜
´)σ ┗{^働^}┛ 
アンタのヒツジ年は、ど〜んな感じかしらん???
「ウマ年」 やった頃の
貴志川線の、美味しさを
思 い 出 し て は ・・・

コ コ ロ の 中 で
ニヤニヤしまくりな
ア ノ 頃 の
「未 来」 の
風来坊でありました 。。。






アンタのヒツジ年は、ど〜んな感じかしらん???

・・・ ん な 感 じ で 、
熟 成 さ せ す ぎ て
思ッくそ季節ハズレな
ネタを公開しちまう事態になって
恐縮しまくりな風来坊ッ!!!!!!!


熟 成 さ せ す ぎ て
思ッくそ季節ハズレな
ネタを公開しちまう事態になって
恐縮しまくりな風来坊ッ!!!!!!!




まぁ〜風来坊の耳元にも
「激烈★ハッピ〜」 な話題も
舞い込んで来とりますし、
今度は新鮮なネタを
お届けデキるように
ふんばって参りますんで ・・・

「激烈★ハッピ〜」 な話題も
舞い込んで来とりますし、
今度は新鮮なネタを
お届けデキるように
ふんばって参りますんで ・・・



そう、遠くねぇ未来の
次 回 の 更 新 を
ヤ ワ ヤ ワ な 感 じ で
お待ち頂けましたら
誠 に
幸いでございまするッ!!!!!

次 回 の 更 新 を
ヤ ワ ヤ ワ な 感 じ で
お待ち頂けましたら
誠 に
幸いでございまするッ!!!!!






今年の 「南泉チン貴志」 も激動の予感ッ!!!!!!!
実はこの近くの神前駅から宮前(JR)までの間に住んでいたことがあるので、
自転車で何回かかっとばしたことがありますね。
…というよりもその交通センターに置いているもの、レアすぎでしょ!!
下手したらみさき公園の「あの施設」に置かれているか??とも思うくらいの車両。
前もチラっと見ましたが、今度久々に降りて智弁和歌山の方面へ歩いて行ってみようかな〜。
ではでは!!
最後から2枚目の超広角な青空画像が好みだった私でした。
P.S.その写っている車両の種車・鉄コレ22001系を前の21001+22001の増結画像につられて、モーター化してしまいました(笑)
この勢いで阿波座さんへ行きそう…。
こんばんわッ!
{^盃^}/
ぬゎんとうるふさんは
元・和歌山県民やったんですかぁ〜!
/{^鱗^;}
交通公園に保存されている
「205大師匠」 は、
「161大先生」 とほぼ同世代の
貴重な車両なんですが、
今ではすっかり交通センタ〜の
シンボルとなっておりますよッ!
{^守^}ь {^護^}ь {^神^}ь
いやぁ〜!
ありがとうございますッ!!
m{^照^;}m 〜 ☆
ラストから2番目の
「たま電車」 の写真は
前前区間の 「竈山8号踏切」 から
撮影したんですが、この時は
長袖の上着を腕まくりして
待ち構えてましたねぇ〜 ・・・
{^秋^;}ゞ 〜 ★
というわけで、うるふさん宅の
角ズ〜ムの動力化、
おめでとうございますッ!!
┗{^進^}┛ ┗{^化^}┛
来月には新世代ズ〜ムカ〜の
2000系のNゲ〜ジが
いよいよリリ〜スですし、
ぬゎんとこの夏に
「ハッピ〜ライナ〜」 のNゲ〜ジが
驚天動地の発売決定となるなど、
今年も 「南海ノ鉄道模型」 の動きから
全く目が離せませんねぇ〜!!!
o{^嬉^}o 〜 ☆★☆
お忙しくされてるみたいで…
無理しませんように…
私も…土曜日一人撮影会に行きました!!
ぬわんと…次の日、南海高野線行くとき…ウツカリウツカリ…データー全て消してしもうて…
悲しい〜
おっちょこちょいやさかい…ハハハ(((^^;)
なんのためにいったんか…!!
ところで…私が行った前の日、人身事故があったようで…!!
悲しいことですね!!
さあ…日曜日は、ちん電撮影会頑張ってきますね(*^^*)
おやすみなさい!!
こんばんわッ!
{^盃^}/
返信が遅くなってしまいまして、
申し訳ありません 。。。
m{_ _;}m
昨日アジトに帰還後、
風来坊PCを立ちアゲるも、
その直後にPCの前で
3時間もうたた寝をしちゃいまして ・・・
/{×ω×;} 〜 @@@
ぬゎんとぬゎんと、
くるみさんの渾身の作品が
幻になってしまいましたかぁ〜 。。。
/{^察^;}
私も3年前、「ぶら撮」 のネタ集めのため、
南海本線のの箱作〜淡輪間に
突撃しました際に、私もうっかり
到着直後からミッション序盤にかけて
撮影した写真群を
カメラの操作ミスで
消去してしまった経験があるだけに、
お気持ちは痛〜いほど分かりますです 。。。
{^誤^;}ゞ
日曜日は 「撮りチン」 三昧ですかぁ〜!
私も突撃予定ですので
アツ〜いニアミスを
期待しまくってたりしてッ!
o{^秘^}o 〜 ☆
でわでわ、おやすみなさいましィ〜 。。。
{*´ω`人 〜 z z z
http://furaibo-gekihima.seesaa.net/article/249167431.html
貴志川線の沿線は田畑が多いので電車に乗っていてもいい景色が見られます。まさに日本一豊かなローカル線ですね。私は春頃に行ってみたいと思います。またマイクロエースからピーチラピートと一般のラピートも発売されます。6月発売だそうです 楽しみですね。2270系南海色も鉄コレ化される日はそう遠くないのでしょうか。今シーズンフル稼働している大先生にもお会いしたいですね。
たのしみやわ(*^^*)
明日だけは…大勢で撮影してるなかにいると思います!!
皆さん鉄道経験のない方々ですが…是非言われて…ハハハ(((^^;)
ところで、貴志川線、南海から和歌山電鉄に移管してから随分経つと思うのですが、今も一般車両は南海の色のままなんですね。
駅名標しかり、時刻表しかり、あらゆる場所に南海の面影が残っているようです。
オリジナルデザインになる日は来るのでしょうかね。
こんばんわッ!
{^盃^}/
返信が大変遅くなってしまいまして
申し訳ありません。。。
m{_ _;}m
おっしゃる通り、貴志川線の車窓風景は
バラエティ〜豊かで
季節による表情の変化も
大いに楽しめて、まさに国宝級の
美しさですよねッ!!
v{^至^}v v{^高^}v
春の貴志川線でしたら、
大池遊園界隈の梅 & 桜とのコラボが
爆アツでございますッ!!
d{^激^}b d{^推^}b
今年の夏にマイクロ様から発売予定の
「ハッピ〜ライナ〜」 のNゲ〜ジですが
私も速攻で予約を完了致しましたッ!!
同じマイクロ様製の2000系共々、
全力でレポ〜トさせて頂きますので
また宜しくお願い致しますッ!!
┗{^沸^}┛ ┗{^立^}┛
一般色の2270系は、車体の造形が
「いちご電車」 と同じなので
発売される可能性は
十分にありそうかも!?!?
o{^欲^;}o 〜 ☆
私もお正月のチン電大増発カ〜ニヴァルで
大先生には1両しか出会えなかったので
暖かくなる前に、大先生の勇姿を
ジャンジャン撮影したいでありますッ!!
{^願^;}/
こんばんわッ!
{^盃^}/
またまた返信が遅くなってしまいまして
申し訳ありません。。。
m{_ _;}m
私も本日突撃致しましたが、
私の近くには
純情可憐 ★ 透明感炸裂美女な
くるみさんのお姿は
確認できませんでしたぁ〜 ・・・
/{^惜^;}
本日の 「撮りチン」 の成果は
どんな感じでしたかぁ〜??
{^写^}/ 〜 ☆
本日は爆裂な極寒の中、
阪堺沿線へのご突撃、
おつかれさまでしたッ!!
m{^労^;}m
こんばんわッ!
{^盃^}/
いやぁ〜、もう、
ご心配をお掛けしてしまいまして
申し訳ありません。。。
m{^謝^;}m
貴志川線は南海から
和歌山電鐵に移管して
今度の4月で丸9年になりますが、
一般の2270系は今も南海カラ〜のまま
激走しておりますよッ!
{^不^}/ {^変^}/
駅名標も大多数が
南海時代のモノですが、
神前駅の駅名標は
南海時代の 「毛筆フォント」 から
シンプルなデザインに
変更されましたッ!
{^豆^}ь 〜 ☆
駅で配布されております、
冊子型の時刻表のような
赤と白を基調としたデザインの
駅名標にチェンジしたら
より一層、オリジナリティ〜が
増幅しそうな感じに思われますが
果たしてどうなりますかねぇ〜 ・・・
/{^未^;} /{^定^;}
私もオシゴトが激務続きで
体が 「めろんめろん」 ですが (苦笑ッ)
お互いに無理し過ぎず
ボチボチ参りましょ〜ッ!
┗{^歩^;]┓