・・・いやはや、1週だけお休み頂いとった間に
桜は 「開花 → 爆咲き → 散り始め」
ってな感じですが・・・

/{^焦^;}
今年の桜は長寿ッぽい??
桜は 「開花 → 爆咲き → 散り始め」
ってな感じですが・・・


/{^焦^;}

今年の桜は長寿ッぽい??
んなワケで2週間ぶりの 「激暇日記」 は
「南海線系統★ダイヤ改正特集」 の
最終回をお届けまくりッ!!!!!


「南海線系統★ダイヤ改正特集」 の
最終回をお届けまくりッ!!!!!



南海随一の
ミステリアス路線 で
久々に奮闘して参りましたよォ〜ッ!!!

ノ∬;゜
゜) 
超ド級のマニアック運用なのねん。。。
ミステリアス路線 で
久々に奮闘して参りましたよォ〜ッ!!!


ノ∬;゜


超ド級のマニアック運用なのねん。。。
「市駅」 に降り立った瞬間に
「市駅」 の異変に
気付いちまった
次第でございまして。。。


この日の市駅のホ〜ムでは
「加太線の乗り場、変わったん???」 と
駅員様にお尋ねになっているお客様を
けっこ〜見かけましたッ!

∬;´
`)ノ
完全に6番線で定着してたもんねぇ〜。。。
「加太線の乗り場、変わったん???」 と
駅員様にお尋ねになっているお客様を
けっこ〜見かけましたッ!




完全に6番線で定着してたもんねぇ〜。。。
んでもッて、加太線のデンシャと
入れ替わるよ〜に、なんば行きの普通車が
6番線に鎮座するコトにッ!!!
入れ替わるよ〜に、なんば行きの普通車が
6番線に鎮座するコトにッ!!!



ピカピカなホ〜ム端からは、検車区の大パノラマがッ!!
ちなみに今回の、市駅の停車番線変更は
市駅のバリアフリ〜化工事の開始に
伴うモノでして、
工事が完了したあとの市駅に
さらに動きがあるのんかど〜か、
コチラも興味深けぇ限りでありますッ!!!

市駅のバリアフリ〜化工事の開始に
伴うモノでして、
工事が完了したあとの市駅に
さらに動きがあるのんかど〜か、
コチラも興味深けぇ限りでありますッ!!!


・・・さてさて、
えれぇ前置きが
長〜くなっちまいましたが・・・

えれぇ前置きが
長〜くなっちまいましたが・・・


いよいよ 「和港普通」 が
到着するお時間に
なりましたので、
ホ〜ムにて
待ち構えとると・・・!?!?
到着するお時間に
なりましたので、
ホ〜ムにて
待ち構えとると・・・!?!?

ぬゎ、ぬゎ、ぬゎ、ぬゎ、ぬゎ
ぬゎあぁぁ〜〜んとッ!?!?!?!?
ノ∬;゜
`) 
今週も 「ジラシ」 ごくろ〜ちゃ〜ん・・・
ぬゎあぁぁ〜〜んとッ!?!?!?!?
ノ∬;゜


今週も 「ジラシ」 ごくろ〜ちゃ〜ん・・・

伝 説 の
「 和 港 普 通 」 が ・・・
「 和 港 普 通 」 が ・・・

ど〜ゆ〜ワケか
ガッツリ未使用な
7番線に御入線ッ!!!!!!!!!!!!!!!!
ガッツリ未使用な
7番線に御入線ッ!!!!!!!!!!!!!!!!
・・・この時はすでに、本来入線する5番線には
他のデンシャの姿はナッシングでして
そのまんま5番線に入っても
問題ナッシングな感じやったんですが・・・???
他のデンシャの姿はナッシングでして
そのまんま5番線に入っても
問題ナッシングな感じやったんですが・・・???

しばしの間 「空き家」 な7番線にて
ナゾの停泊をしたのちに
予定通り5番線に
入線つかまつりましたので
風来坊も搭乗するコトにッ!!!

m{^訊^;}m
どなたか7番線入線のナゾ、ご教示くださいましィ〜・・・
ナゾの停泊をしたのちに
予定通り5番線に
入線つかまつりましたので
風来坊も搭乗するコトにッ!!!


m{^訊^;}m

どなたか7番線入線のナゾ、ご教示くださいましィ〜・・・
・・・哀愁感満点の車窓を
満喫すること
ほんの数分・・・


終着の和歌山港駅でも
「和港普通」 を
ヴィシヴァシ狙撃するコトにッ!!!



ダイ改される以前には
和港駅に乗り入れるデンシャは
「特急 or 急行」 の 「6連 or 8連」 と
優等列車 & 長編成ばッかしやったんスけど・・・


和港駅に乗り入れるデンシャは
「特急 or 急行」 の 「6連 or 8連」 と
優等列車 & 長編成ばッかしやったんスけど・・・



我が生涯で初めて、短けぇ2連のデンシャが
和港駅に佇んどる光景を
目の当たりにしたんスけど、
ただでさえ哀愁感満点な和港駅が
こぢんまりと寂しィ〜い2連の姿と相まって
独特の哀愁感が
さ〜ら〜に増幅しまくり。。。

和港駅に佇んどる光景を
目の当たりにしたんスけど、
ただでさえ哀愁感満点な和港駅が
こぢんまりと寂しィ〜い2連の姿と相まって
独特の哀愁感が
さ〜ら〜に増幅しまくり。。。


・・・読者の皆様でしたら
もうお察しかと
思われますが・・・
男・南キチ・風来坊が、
駅撮だけで
満足するハズもなく・・・
もうお察しかと
思われますが・・・

男・南キチ・風来坊が、
駅撮だけで
満足するハズもなく・・・

つ〜ことでッ!!! 
ノ∬;〇
〇) 
ま・・・・・ま・・・・・マサカ・・・・・!?!?!?

ノ∬;〇


ま・・・・・ま・・・・・マサカ・・・・・!?!?!?

駅 ソ ト か ら
「 和 港 普 通 」 の 走 り を
イタダキまくりッ!!!!!!!!!!!!!
「 和 港 普 通 」 の 走 り を
イタダキまくりッ!!!!!!!!!!!!!
いやぁ〜!!! 
やッぱし、物静かな臨港地帯を
ヤワヤワ走る2連のデンシャの姿は
ホンマに格別の味わいが
ありまくりでしたねぇ〜!!!!!


やッぱし、物静かな臨港地帯を
ヤワヤワ走る2連のデンシャの姿は
ホンマに格別の味わいが
ありまくりでしたねぇ〜!!!!!





2200系でも運用されるのねんッ!
・・・実は今回のダイヤ改正で
ただでさえ本数が少なかった
和港線の運行数が
さ〜ら〜に削減されちまって・・・

休日ダイヤですと、1日あたり
たったの6往復しか
走らねぇ次第でして・・・


その中でも 「和港普通」 は
平日 ・ 休日ともに
午後の 2往復 のみの運行ッ!!!



・・・もし、ナニかのマチガイで
「和港普通」 に御遭遇された暁には
その、爆レアな存在感を
ぜひぜひモノにして下さいましィ〜ッ!!!!!


/{^難^;}

・・・駅ソトはあんましオススメできねぇんスけどォ〜・・・
・・・そんなこんなで、
3回シリ〜ズでお送りして参りました
「南海線系統★ダイ改特集」
いかがでしたでしょ〜かぁ〜???

3回シリ〜ズでお送りして参りました
「南海線系統★ダイ改特集」
いかがでしたでしょ〜かぁ〜???


次回の更新は
ガッツリ未定でありますが
あ〜んな模型 や
こ〜んなイベント を
全力でレポ〜トしてぇ所存ですので、
今後も宜しく
お頼み申しアゲまするッ!!!!!

ガッツリ未定でありますが
あ〜んな模型 や
こ〜んなイベント を
全力でレポ〜トしてぇ所存ですので、
今後も宜しく
お頼み申しアゲまするッ!!!!!


















でででで伝説の和歌山城コラボSHOTォォ─────ッ!!!!!!!!!!!
★ 南海本線 & 支線区に関連しまくりな記事ッ!!!!! ★
和港線と云えば、1521系単行が思い出深いですが、大井川へ行った丸ズーム2連もありましたね。鉄コレそのまんまで楽しめそう…。
ところで和歌山城、海から見ると虎が伏せた姿に似ているので、虎伏(こぶし)城と云う別名もあるんですヨ。
次回もまた楽しみにしておりますっっ!
潮風に吹かれるのが好きなのですが、
電車が減ってしまい、
行く時はいつもタクシーです。
今度は電車で往復したいです。
今日も春を満喫できるような陽気でした。
でも午前は休日出勤でした。
和歌山港…
未だ行ったことがないの。
過去にはお盆やお正月には帰省客で賑わっていたことでしょう。
新鋭サザンPも発着するのだから
今でも特急路線ですね。
こんばんわッ!
{^盃^}/
そうでしたかぁ〜。。。
私も南海電鉄のHPで、
今回のダイ改の概要を拝見したときに
やはりこの 「和港普通」 の復活が
イチバン衝撃的でしたねぇ〜!
(自特消滅は時間の問題でしたし・・・)
ヽ{◎д◎;}ノ
いやぁ〜! 和港線に1521系や丸ズ〜ムが
走っていた時代をライヴでご体感された
Eはみ猫さんが、
うらやましい限りですッ!
o{^羨^;}o 〜 ☆
・・・私が撮り南を始めた頃には
和港普通も水軒駅も久保町駅も築地橋駅も築港町駅も
すでに姿を消してまして
「和港線=特急と急行しか走らない線」
というイメ〜ジが固まってましたので
今回、初めて和港普通が走る姿を見たときは
ホンマに鮮烈な印象でありましたッ!
v{^喜^}v 〜 ♪
ぬゎんと和歌山城には、そのような別名が
あったんですかぁ〜!
今度は、和歌山城から和港線を
狙ったろかいのォ〜、などと
画策しまくりですが (爆爆ッ)
果たしてど〜なることやら!?!?
{ノω≦} 〜 @
次回もどうぞ、
宜しくお願い致しますッ!!
m{^礼^}m 〜 ♪♪♪
本日遅ればせながら和大前駅へ行って来ました。和大前駅で特補などを購入し、ひととうりの用事を済ませた後、和大前11:50の和歌山市行き電車に乗ったとたん、何やら怪しげな?人物が乗っていましたので「あれが、風来坊氏?」かと思いましたが、その怪しげな?人物は、紀ノ川駅で下車し、加太線に乗り換えていました。また、加太線のブラ撮りにでも来たのかな?と思いました。
間違っていたらスミマセン(泣)
また、どこかでお会い出来ることを楽しみにしていま〜すっ!!
こんばんわッ!
{^盃^}/
和歌山港近辺は、比較的
クルマの往来が少なくて
落ち着いたフンイキですので
居心地はグゥ〜ですよねッ!
{^快^}ь
・・・ただ、この日は潮風がかなり強くて、
紀ノ川と市堀川の間にに挟まれている
堤防の道路からの撮影は
(和歌山城SHOTはココからですッ!)
爆風 & 大爆走するトラックに
苦戦しまくりでして、
かなりサバイバルな戦況でした。。。
/{;×д×} ≡3
和港線のデンシャの車窓は
ホンマに和港線独特の
オンリ〜ワンな魅力が
満載ですよォ〜ッ!
d{^味^}b 〜 ☆★☆
「撮り南」 が目的ですと
あまりのデンシャの少なさに
ヘキエキしてしまいそうな
市駅〜和港駅間も、
歩いたら30分ほどの距離ですので、
デンシャが無い時間帯には
この区間のウォ〜キングも
オススメでありますッ!
┗{^歩^}┓ 〜 ♪
いずれ私も撮影したいな〜と思っていたのでいい刺激になりました。
是非、短い2両の普通列車を拝んでこようと思います。
7番線入線後に5番線に転線したんですか?
てっきり7番線発かと思っておりましたが・・・
訪問ついでに和歌山港線の廃駅あとも見れたらと思っております。
こんばんわッ!
{^盃^}/
休日のご出勤、
おつかれさまでしたッ!
m{^労^}m
いやぁ〜! おっしゃる通り
本日は春本番な
ポカポカ陽気でしたねぇ〜!
ヽ{´∇`*}ノ 〜 ♪
和歌山港には未突撃ですかぁ〜。。。
和港駅の周辺は比較的静かながらも
この日は、フェリ〜待ちのクルマの台数が
けっこう多かったですねぇ〜!
{^渡^}ь {^航^}ь
和港普通が復活しても、和港線は
これからも特急サザンが
メインですもんねッ!
v{^長^}v v{^編^}v v{^成^}v
今度、和港線に突撃した際には
ぜひとも和港線を走る12000系を
モノにしたい次第でございますッ!
o{^希^}o 〜 ☆
こんばんわッ!
{^盃^}/
和大前駅にご突撃されましたかぁ〜!
┗{^訪^}┓
ちなみに私、今週は撮り南を
行ってませんので、その人物様は
100%風来坊とは別人であります。。。
/{゜違゜;}
また普段から、身なりや素行など
他人様から怪しまれぬよう、
撮影中は最大限に留意しておりますが、
まぁ〜駅でデンシャを撮影する行為自体が
デンシャに興味のない方にとっては
「アヤシイ」 行動ですからねぇ〜。。。
/{^恥^;}
こんばんわッ!
{^盃^}/
ありがとうございますッ!
現在の南海の中でも、
和港普通の希少価値の高さは
折り紙つきですので (笑笑ッ)
ぜひぜひモノにしちゃって下さいましッ!!
d{^推^}b 〜 ♪
そうなんですよォ〜。。。
7番線に入線してから、ドアを開けずに
10分ほど停泊してまして、
そのあと和港線の 「和歌山市1号踏切」 を
越えたあたりまで移動したのちに
5番線に悠々と入線して参りました。。。
/{゜謎゜;} .....
ちなみに今回のミッションは
2日にわたって敢行いたしましたが、
和港普通として運用される車両は
ランダムっぽい感じでして、
1日目は7100系と2200系、
2日目は2本とも7100系でしたッ!
(2200系のほうがレアかも!?)
{^報^}/ 〜 ☆
廃駅の中では、旧・久保町駅が
割とカタチが残ってるっぽいですねぇ〜!
旧・築地橋駅と、旧・築港町駅は
「うえッ? コレかいな・・・?」 と
かろうじて判別できるような感じかも!?
(旧・水軒駅は別格として・・・笑笑ッ)
┏{;゜巡゜}┛
3番のりばに二両編成って、なんだか在りし日のきのくに号を思い出します。
和歌山港線普通車はどうして一旦7番のりばに据え付けられたんでしょうね?
ポイント鎖錠の関係で一旦7番のりばに逃がしたんでしょうか?
それともレール磨き?
当方、某社で運転指令の仕事をしておりますが、他社さんのことはちょっとわからないですねぇ。
ちなみに自社の車両よりも南海電車を愛しています。
車両は加太線の間合い運用ですかね?
今回の普通車復活は、サザンなどの長い編成車両を和歌山港線に直通させるとやりくりがつかない苦肉の策かもしれませんね。
個人的には大井川に行ったアイツを連れ戻してハァハァしたいところですが。
こんばんわッ!
{^盃^}/
いやぁ〜!
今回はホンマに玄人向けのネタですが (笑笑ッ)
ご賞味頂きまして
ありがとうございますッ!!
m{^恩^}m
ディ〜ゼルカ〜の 「きのくに号」 は
現役時代は3番線の発着やったんですねッ!
やはり市駅の3番線は
特急が静かに、長時間停車するほうが
しッくり来るかも!?
/{^慣^;}
・・・ワンマン車の7番線への入線は
ホンマにナゾだらけですねぇ〜。。。
7番線にデンシャが入線する様を
見ること自体が全くの初体験でしたし
何か運用面での事情があるんですかねぇ〜??
/{゜深゜;} ...
てか、あきにゅうさんは
鉄道マンでございましたかぁ〜ッ!!!
スゴイでありますッ!!
★☆★ヽ{☆ω★}ノ ☆★☆
ちなみに私は・・・・・・
・・・・・・やッぱヒミツってコトで・・・
o{▼ω▼}o
・・・というのはイジワルすぎますが (苦笑ッ)
私も日々、皆様の生活を支える
「とある乗りモノ」 を造ってたりするんですケド、
私もやっぱり南海電車が
イチバンでありますッ!!
d{^愛^}b 〜 ♪♪♪
和港普通は、おっしゃる通り
加太線と共通の編成を用いた
間合いの運用ッぽいですねぇ〜!
(さすがに鋭いであります・・・)
/{^勘^;}
和港発のデンシャが市駅に到着しましたら
一旦車庫へ引きアゲるんですが
そのときにはすでに方向幕が
「和歌山市 - 加太」 になっておりましたッ!
{^報^}ゝ {^告^}ゝ
・・・今回のダイ改でサザンが増発された一方で
和港行きのサザンが減ってしまいまして
特に休日ダイヤでは、12000系の和港行きは
「9:10なんば発」 のたった1本のみですので、
これはチョイと残念な感じかも・・・
/{゜稀゜;} /{゜少゜;}
私も今回のミッションで和港線の
沿線を歩いていたときに
あきにゅうさんと全く同じコトを
モ〜ソ〜しておりましたぁ〜。。。
o{´⊥`*}o 〜 ♂
いつの日にか、2200系を
緑の旧塗装にリバイバルして頂いて
ぜひとも和港線や汐見橋線で
走らせて頂きたいでございますッ!!
m{^男^;}m m{^の^;}m
m{^願^;}m m{^望^;}m