さぁさぁッ!!!
2010年も残すところ
あと僅かとなりましたッ!!!

2010年も残すところ
あと僅かとなりましたッ!!!


つ〜ことで大晦日の本日は
「南海泉北阪堺貴志川線PLAY BACK ★ 2010」
と、題しまして…

「南海泉北阪堺貴志川線PLAY BACK ★ 2010」
と、題しまして…


今年一年の南海関連のデキゴトを
ヴィシッ!!! と振り返りまくりますよォ〜ッ!!!

/{^早^;}
'09年のプレイバック記事を書いたのが、昨日のよう。。。
ヴィシッ!!! と振り返りまくりますよォ〜ッ!!!


/{^早^;}

'09年のプレイバック記事を書いたのが、昨日のよう。。。







「天空はん」 が、
バレンタインデ〜に
ラヴリ〜なH.Mを装着して運行ッ!!!


VVVFインバ〜タ〜制御に改造されて再出発ッ!!!


1000系 「なんばパ〜クス」 ラッピング車が運行終了。。。


全線開通80周年を
迎えまくりッ!!!


新駅の名称が
「和歌山大学前駅」 に決定ッ!!!


「オ〜サカ〜サ」 ラッピング車が出現ッ!!!


南海のNゲ〜ジモデルが
怒涛の発売ラッシュ!!!



続々と新デザインに変更ッ!!!






順次リニュ〜アルッ!!!


さまざまなイベントが開催ッ!!!


「ARROW」 ラッピング車が登場ッ!!!


「大阪府都市開発」 の完全民営化が決定…!?!?

(売却先は未定のようですが…








デビュ〜当初の
「南海大阪軌道線一般色」 が
リバイバルッ!!!


「I




2年ぶりに開催ッ!!!


コラボ企画で、モ501形の
「都電カラ〜車」 が誕生ッ!!!


一部の車両のパンタグラフが
従来の 「Z形」 から、片腕タイプに交換されるッ!!!


2週間限定で運行ッ!!!



一直線タイプに速攻で変更ッ!!!



モ161形・大先生が御出演ッ!!!!!






…いやはや、今年も各社とも
様々な動きがありましたが、
果たして来年の動向は…???
ノ∬;゜
゜) 
予想外のデキゴトが多かったもんねぇ〜。。。
様々な動きがありましたが、
果たして来年の動向は…???

ノ∬;゜


予想外のデキゴトが多かったもんねぇ〜。。。
まずは 南海 ですが、
現在、本線の浜寺公園〜忠岡間で
高架化の工事が激アツでして
ウマイこと進捗すれば
来年中に泉大津駅の
新・下りホ〜ムが
お目見えしちまうかも???
8000系の増備や、6200系のVVVF化も
さ〜ら〜に進みそ〜ですし、
「こうや花鉄道」 の戦略にも要注目でありますッ!!!
現在、本線の浜寺公園〜忠岡間で
高架化の工事が激アツでして
ウマイこと進捗すれば
来年中に泉大津駅の
新・下りホ〜ムが
お目見えしちまうかも???

8000系の増備や、6200系のVVVF化も
さ〜ら〜に進みそ〜ですし、
「こうや花鉄道」 の戦略にも要注目でありますッ!!!

お次は 泉北 なんスけど
コチラは何つっても
完全民営化 っつ〜、
激震が走りましたからねぇ〜…
民営化の時期も、売却先も未定なんで
なかなか予測しづれぇ部分もありますが、
この決定が車両の増備などに影響するんかど〜か
目が離せませぬ。。。

コチラは何つっても
完全民営化 っつ〜、
激震が走りましたからねぇ〜…

民営化の時期も、売却先も未定なんで
なかなか予測しづれぇ部分もありますが、
この決定が車両の増備などに影響するんかど〜か
目が離せませぬ。。。


今年は車両関係で
めまぐるし〜い動きが
ありまくりやった
阪堺電軌ッ!!!
来年は何つっても、阪堺線が 開通100周年 を
迎えまくりますし、新年1月15日から
「200円均一運賃 & ご高齢者様割引」 が実施されて
プラスの面での動きが
期待できそ〜ですねぇ〜!!!

めまぐるし〜い動きが
ありまくりやった
阪堺電軌ッ!!!

来年は何つっても、阪堺線が 開通100周年 を
迎えまくりますし、新年1月15日から
「200円均一運賃 & ご高齢者様割引」 が実施されて
プラスの面での動きが
期待できそ〜ですねぇ〜!!!


そしてそして 貴志川線 ですが
果たして来年は
「第4の看板列車」 の登場があるのか、
ヒジョ〜に注目でありますッ!!!
…ただ風来坊的には、貴志駅の 「たま駅長」 が
11歳とご高齢なので、
たま駅長の体調も心配かも…

果たして来年は
「第4の看板列車」 の登場があるのか、
ヒジョ〜に注目でありますッ!!!

…ただ風来坊的には、貴志駅の 「たま駅長」 が
11歳とご高齢なので、
たま駅長の体調も心配かも…


…まぁ〜今年の風来坊は
よもやの出張が決まっちまって
10月からブログの更新が
ガタッ!!! と
ぺ〜スダウンしちまいまして…
よもやの出張が決まっちまって
10月からブログの更新が
ガタッ!!! と
ぺ〜スダウンしちまいまして…


来年も出張継続が
決定済みなんで
しばらく不定期更新が
続いちまいますが…
「南キチ」 として、
ファイティングポ〜ズを崩すつもりは、
も〜と〜ございませんので、
読者の皆々様、ぜひぜひ来年も
「激暇日記」 に
お付き合いしたってくださいましィ〜ッ!!!






o∬#`
´)9 




出張先で 「ぶら撮」 しちゃダメよォォ──────んッ!!!!!!!
…サザンとそっくりな特急も走ってますが… /{^μ^;}
決定済みなんで
しばらく不定期更新が
続いちまいますが…

「南キチ」 として、
ファイティングポ〜ズを崩すつもりは、
も〜と〜ございませんので、
読者の皆々様、ぜひぜひ来年も
「激暇日記」 に
お付き合いしたってくださいましィ〜ッ!!!














出張先で 「ぶら撮」 しちゃダメよォォ──────んッ!!!!!!!
…サザンとそっくりな特急も走ってますが… /{^μ^;}

今年一年の御愛読、
ホンマにマジでガチで
ありがとうございましたッ!!!!!!!!!
ホンマにマジでガチで
ありがとうございましたッ!!!!!!!!!
今年は色々と南海電鉄ブームでしたね。(BトレやNゲージ等)
新型8000系の増備もありましたし・・・
しかし・・・
泉北高速の売却話は気になりますね。
南海が買い取れば一番話は早いのでしょうが、予算的にどうなのか・・・。
新年は、12000系と呼ばれる新型特急車もお目見えしそうですし、目が離せませんね。
今年一年、ありがとうございました。
新年も宜しくお願い致します。
こんばんわッ!
{^盃^}/
やっぱしこれだけ南海関連の商品が
発売されるということは
それだけ潜在的な需要があって
商品化の望む声が
多い証拠なんでしょ〜ねぇ〜!
o{^欲^}o 〜 ♪
泉北のハナシは予断を許さぬ感じですが
南海にも買収するだけの
体力があるのかビミョ〜ですし
いったいど〜なってしまうんでしょ〜ねぇ〜。。。
/{;゜警゜} /{;゜戒゜}
まぁ〜新型特急に関しては
一般向けの公式な発表がナッシングなので
何とも言えませんが、出るとしたら
来年の台風の目となりそ〜ですねッ!
o{^待^}o 〜 ♪
こちらこそ貴重な試運転の模様を
ご紹介下さいまして
ありがとうございましたッ!
m{^礼^}m
来年も何卒、
宜しくお願い致しますッ!!
{^迎^}/ {^春^}/
年末年始で一時帰省でしょうか。
久しぶりのアジトでNゲージで過ごす
お正月も風流なものですね。
いいお年を!
こんばんわッ!
{^盃^}/
お正月休みはオ〜サカのアジトで
過ごす予定でして、
昨日は晩酌しながら
ラピ〜ト & 緑のサザンの走りを
満喫しまくりでしたッ!
/{^贅^;} 〜 ☆
sweetさんもどぞどぞ
お体にお気をつけて
良いお年を
お迎えくださいねッ!
{^卯^}ь 〜 ♪
大阪府も財政再建中。泉北売却は仕方ないことかもしれませんが…。
たま駅長のお歳も気になります。どうかいつまでも元気でいてほしいものです。
新年はさいたまで迎えます。いつも楽しいレポート、ありがとうございます。来年も「南海の現在」、楽しみにしております。どうぞ、良いお年を。
こんばんわッ!
{^盃^}/
南海は新塗装と旧塗装では
まるで印象が違うので
同一車種で新旧両方のカラ〜のNゲ〜ジを
ジャンジャン発売して頂きたいですよねッ!
(特に7100系ッ!!)
o{^希^}o 〜 ☆
オ〜サカはホンマにヤバイくらいの
財政状況ですので、泉北民営化は
致し方のない感じもしますが、
いまだに具体的な、民営化後のビジョンが
見えてこない感じで。。。
(水面下ではハナシが進んでるのかも?)
/{;゜緊゜} ...
ネコで11歳といえば、もう完全に
おばあちゃんですからねぇ〜、
それでも日々、駅長としての任務にあたる
たま駅長には、アタマが下がる思いです。。。
m{^尊^;}m m{^敬^;}m
私は1月3日までオ〜サカに滞在予定ですが
出張が続くこれからもモチロン
南海を追いかけまくりますよォ〜ッ!!
┗{^頑^}┛ 〜 ☆★☆
明けましておめでとうございます!
新参者ですが、今年もご指導のほど、よろしくお願い申し上げます!
先ほど、初乗りしてきましたよ〜♪
今年は、もっともっと南海電車のことをお勉強したいです!
ところで、いつも思うのですが、堺東駅にある古ぼけた木造の建物は何でしょう??
新年あけまして
おめでとうございますッ!
{^盃^}/
あおいさんもさっそく
「乗り南」 されましたかぁ〜!
o{^初^}o 〜 ☆
私も本日 「ぶら撮」 のネタ集めのために
「初乗り南」 して参りましたよォ〜ッ!
{^同^}/
南海は日本の私鉄では
最も歴史が古くって
ホンマに奥が深いんですが、
駅の数も、路線長も
「多すぎず、少なすぎず」 って感じで
現在の車両は種類や系列が
わかりやすいですので
きっと、長ぁ〜く
お付き合いできると思いますですッ!
ヽ{^面^}ノ ヽ{^白^}ノ
…堺東駅の古〜い東口駅舎なんですが
あんまし詳しいコトは判明してないんですケド、
高野線の駅の中ではかなり歴史が古いらしくって
(開業が1898年! 前身の高野鉄道の駅として誕生ッ!)
しかも東口は、風来坊も全く通ったことがナッシングなくらい
利用者が少ないですので
古〜いまんま放置されてるんでしょ〜かねぇ〜??
/{゜謎゜;}.....
これから本日撮れたてのネタを使って
「ぶら撮」 の記事を作成しますんで
どぞどぞお楽しみにィ〜♪
φ{^執^} φ{^筆^}
今年も宜しくお願い致しますッ!
m{^礼^}m