…いやはや、ここんとこ寒暖の差が
激しくアゲサゲしまくりで、なかなかナンギでありますが
皆様はいかがお過ごしでしょ〜かぁ〜???

激しくアゲサゲしまくりで、なかなかナンギでありますが
皆様はいかがお過ごしでしょ〜かぁ〜???


つ〜ことで記念すべき 「ぶら撮・150ヶ所目」 は、
和歌山電鐵 貴志川線の終着駅
貴志駅 でございますッ!!!

和歌山電鐵 貴志川線の終着駅
貴志駅 でございますッ!!!


Λ Λ
m∬*´
`*)m 
いよいよアノお方の御登場ねッ!!!



いよいよアノお方の御登場ねッ!!!
…何スかぁ〜? そのお耳。。。 /{;×д×}

そんな華やかな貴志川線の
タ〜ミナルである貴志駅なんですが、
実は風来坊が貴志駅に突撃したのは
ぬゎんと2年ぶりでして。。。

風来坊がご無沙汰しまくりな貴志駅の
シンボルと言えば、皆様も御存知のアノお方…


タ〜ミナルである貴志駅なんですが、
実は風来坊が貴志駅に突撃したのは
ぬゎんと2年ぶりでして。。。


風来坊がご無沙汰しまくりな貴志駅の
シンボルと言えば、皆様も御存知のアノお方…



世界に誇るス〜パ〜駅長、
三毛猫の 「たま様」 でございますッ!!!!!!!

∬*´
`人 

お会いできて光栄よォ〜んッ!!!
三毛猫の 「たま様」 でございますッ!!!!!!!





お会いできて光栄よォ〜んッ!!!


風来坊が2年前に貴志駅を直撃したときは
たま駅長はまだ 「ス〜パ〜駅長」 に昇進してなくって、
駅改札口の集札台の上で、お客様をお出迎えしたり
駅のお隣の小山商店様の店先で
任務にあたられておりましたが。。。


この新しい駅長室では、ちび助役や
たま駅長のお母様である
ミ〜コ助役も一緒に勤務されていましたが
残念ながらミ〜コ助役は今年9月に
お星様になられまして、現在は2名での
勤務体制となっております。。。
たま駅長のお母様である
ミ〜コ助役も一緒に勤務されていましたが
残念ながらミ〜コ助役は今年9月に
お星様になられまして、現在は2名での
勤務体制となっております。。。

...../{;´惜`}

ちなみに貴志駅の駅舎は来年3月に
リニュ〜アルされる予定で、
すでに一部、工事が始まっとるんですが、
外観も駅の施設も
そ〜と〜グレ〜ドアップされるらしいんで
コチラもヒジョ〜に楽しみでありますッ!!

リニュ〜アルされる予定で、
すでに一部、工事が始まっとるんですが、
外観も駅の施設も
そ〜と〜グレ〜ドアップされるらしいんで
コチラもヒジョ〜に楽しみでありますッ!!


…いやはや、最近オシゴトが激ビジィ〜なんスけど、
何とか久々に、たま駅長たちが勤務されとる
土曜日にカオを出すことができて、
ひたすら激ハピな
風来坊でありました。。。

∬;´
`)ノ
たま様たちは日曜日お休みだわよォ〜ん。。。
何とか久々に、たま駅長たちが勤務されとる
土曜日にカオを出すことができて、
ひたすら激ハピな
風来坊でありました。。。




たま様たちは日曜日お休みだわよォ〜ん。。。
数々のブッ飛びサプライズを繰り出して
我々を驚かせてきた貴志川線から
今後も目が離せませんよォ───────ッ!!!!!!!

{;^願^}/ ヽ(´
`;ξ 
ぜひ1201形を。。。 えれぇムチャ振りねぇ〜。。。
我々を驚かせてきた貴志川線から
今後も目が離せませんよォ───────ッ!!!!!!!





ぜひ1201形を。。。 えれぇムチャ振りねぇ〜。。。
今回は、和歌山電鉄ですね。
貴志駅のミーコ助役は残念でしたが・・・。
写真にいちご電車が写っていたということは、修理を終えて運用に復帰したのですね。
(水害時は、驚きましたが・・・)
私も、貴志駅の新駅舎の完成前にもう一度撮影に行きたいな・・・と思います。
各駅や列車の撮影も再度チャレンジしたいと思います。
広報活動、ご苦労!
…って、いまだに和歌山電鐵は未踏の鉄道なんですよね僕(恥)。
鉄道に元気があるのは喜ばしいことなんですけど
このテの盛り上がりはど〜にもニガテなんです…。
たまも隔離…もとい、駅長室におこもりのご様子ですし。
う〜む。
でも何ですか!?貴志駅舎、リニューアルですって??
今の姿もナマで見てないのに…(泣)。
いよいよ行かねばならぬ動機ができましたかねコレは!
たま、いちご電車、おもちゃ電車など全国各地から撮影にやって来ますね。
女性ファンも多いはず。
でもねまだ問したことがありません。
そう遠くはないのだけど…。
年末〜お互い忙しいね。
こんばんわッ!
{^盃^}/
…私も「たま駅長 & ミ〜コ助役 & ちび助役」 と
トリオでのイメ〜ジが強かったんですが…
ミ〜コ助役の、天国での御多幸を
願ってやまない次第であります。。。
m{_ _;}m
…いちご電車の故障も
大変心配いたしましたが、幸い
早期に修理が完了して
元気にトコトコ走ってましたよッ!
┗{^苺^}┓≡3
これからみかんの木に
おいしそ〜なオレンジの果実が
たわわに実る季節になって参りますので、
みかんと貴志川線の電車との
コラボも趣き深いですよォ〜ッ!
d{^薦^}b 〜 ☆
押忍でございますッ!!
┏{▼ω▼}┓ 〜 ★
…つ〜か、なぜか'80年代に大ブレイクした
「なめ猫」 を思い出しちまったんですが。。。
/{^余^;} /{^談^;}
この貴志川線、沿線の独特の風景や
ユル〜い看板列車にたま駅長の存在などなど
ホンマに見どころ満載ですよォ〜ッ!
つ〜ことでいまだに
貴志川線未突撃のKyo-toさんも、
いよいよ年貢の納め時かも!?!?
{^冗^;}/
確かに全国的に有名になったことで
路線自体の、マニアックな穴場的フンイキは
チョイと影を潜めましたが、一度突撃したら
ヤミツキになっちまうこと
ウケアイでございますよッ!!
\{^楽^}/ 〜 ♪♪♪
こんばんわッ!
{^盃^}/
いやぁ〜、この日乗った
いちご電車やOMODENは
ご家族連れや遠方からのお客様たちで
大にぎわいでしたねぇ〜!
{^賑^}/ 〜 ★☆★
阪和線からならアクセスも便利ですので
ぜひぜひsweetさんも
非日常的な癒しの路線・貴志川線に
御突撃してみてくださいましィ〜ッ!
o{^勧^}o
まぁ〜毎年のコトながら、
年末はあらゆる意味で慌ただし〜いですが
お互いボチボチ参りましょ〜。。。
{´∇`}/ 〜 ♪
貴志駅ですかー!
ご訪問は12/5(土)だったのでしょうか?
私は最近は日曜にしか行けず、駅長たちにもしばらく面会してないな・・・
たま駅長はこのようなメジャーな存在となり、
防犯上の問題からか季節にかかわらず駅舎内での勤務となり、
ガラス越しでない面会は難しくなりましたが、
どうか健康に留意して欲しいと願うばかり。
ここの伝統ある駅舎も名残惜しい気はしますが、
新駅舎も楽しみですね♪
1201形が現役の時を見たかったなぁ・・・
こんばんわッ!
{^盃^}/
風来坊がシゲちゃんさんの聖地に
突撃つかまつったのは
つい先週でありまして。。。
/{^十^;} /{^二^;} /{^日^;}
…いやぁ〜、そ〜でしたかぁ〜。。。
現在では、たま駅長が集札台の上に
ちょこんと座る姿は見られないんですねぇ〜。。。
/{゜鱗゜;}...
2年前に突撃したときも、
貴志駅はフィ〜バ〜状態でしたが、
その時からさらに人気がアガった
証しなのかも???
/{^忙^;}
おっしゃる通り、貴志駅の
味わい深すぎな造りの駅舎も
捨てがたいんですが、果たして貴志駅が
どんな風に生まれ変わるのか
楽しみですねぇ〜!!
o{^躍^}o 〜 ♪
…もし、今の貴志川線に1201形が走ってたら、
また違った意味で、
ヒジョ〜に注目を集めてたでしょ〜ねぇ〜。。。
/{^予^;}
そう言えば今年は『南海沿線の初詣』HM、取り付けられるのかな?
こんばんわッ!
{^盃^}/
実は一昨年の12月に貴志川線に突撃したときも
リ〜ス円板が取り付けられていたので
「わか電」 になってからは
恒例になってるみたいですよッ!
o{^華^}o 〜 ☆
おっしゃる通り、「南海貴志川線」 の時代には
このよ〜なハデハデな演出は
全くもって考えられませんでしたねぇ〜。。。
/{^地^;} /{^味^;}
…南海の初詣ヘッドマ〜クが掲示されるかは
今のところ未知数ですが、
「初詣フリ〜チケット」 をGETして
突撃する準備だけは万全やったりして。。。
┗{^臨^}┛